Safe Campus は
性暴力や性差別をなくすための取り組みをしている
慶應義塾大学未公認学生団体です。
We are a unofficial group of Keio University students who are working to eliminate gender-based violence and sexual discrimination.
Introduce
性暴力の被害をなくしたい。加害者も出したくない。そのために大学のあり方や学生の意識を変えていきたい。私たちはそのような思いから活動を始めました。三田、矢上、藤沢などキャンパスの垣根を越えて、現在約20名の慶應生が活動しています。
[これまでの取り組み]
※「キャンパスにおける性犯罪を防止するための慶應義塾大学有志」と「Safe Campus」は一部メンバーが重なっていますが、同一団体ではありません。(教職員はこの団体のメンバーではありません。)
メディア掲載
メディア掲載情報、イベント登壇情報などを記載しています
2019年
2019年12月27日 セクハラ防止に関する署名活動が始まりました! SFC Clip
2020年
2020年3月8日 なくそう、キャンパスの性暴力 「関係ない」では変わらぬ 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-292387.html
2021年
2021年2月20日 港区男女平等参画リーブラ・ユース部 with Safe Campus Keio 【慶應生と考えるキャンパス内の性暴力】
https://www.minatolibra.jp/calendar/?mc_id=298
2021年3月7日 デートDV防止スプリングフォーラム2021登壇
https://notalone-ddv.org/message/5345/
2020年3月8日 なくそう、キャンパスの性暴力 「関係ない」では変わらぬ 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-292387.html
2021年03月12日 「加害行為かも」。相手が乗り気じゃない性行為、身に覚えない?『性的同意』ハンドブックを大学生が作った HUFFPOST日本版
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6048902ec5b636ed33770d44
2021年3月20日 慶應 性的同意ハンドブックがついに公開! SFC Clip
https://sfcclip.net/2021/03/51973/
2021年5月1日 慶大生が「性的同意」ハンドブックを作った理由 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/425268
2021年5月6日 慶大生が性的同意ハンドブック作成 ABEMAヒルズ
https://abema.tv/video/episode/89-71_s10_p1861
2021年6月9日 「性暴力、私は看過しない」意思示すバッジ、慶大生募る 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP686SG3P61ULOB01J.html
2021年6月18日 きっかけはサークル内の性暴力…慶應学生有志が性暴力根絶活動を始めた理由 現代ビジネス FRaU
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84263
2021年6月26日 「性暴力反対」バッジで示そう 慶大生らデザイン募集 全国の大学に配布予定 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/112865
2021年7月27日 “アクティブ・バイスタンダー” 加害者・被害者以外の遭遇した第三者にできること。 ピルにゃん
https://pillnyan.jp/human_rights/88800325/
2021年8月13日 “傍観者”にならない!セクハラ・性暴力 大学生たちの挑戦 NHK クロ現+
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0026/topic023.html
2021年11月14日 [顔]見て見ぬふりしないで…性暴力撲滅訴える学生団体代表 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211113-OYT1T50178/
2011年11月19日 月刊「We learn」2021年11・12月号(No.813) 日本女性学習財団
活動情報:Safe Campus/佐保田 美和
https://www.jawe2011.jp/welearn-publish/4166
2021年12月23日 性暴力被害防ぐために…大学内で新たな活動 news zero
https://www.news24.jp/articles/2021/12/24/07998271.html
2022年6月17日 【若者「4人に1人」性暴力に遭った】news zero
https://twitter.com/ntvnewszero/status/1537815715167686657?s=20&t=owX6CQx7hXfhV-jJhjlXXQ
2022年8月20日 「思春期の性教育」 Eテレ おとなりさんはなやんでる。
https://www.nhk.jp/p/otonarisan/ts/MZ6VLPZPKQ/blog/bl/pyd4Bb4Mxy/bp/pJP741pyQb/
2022年9月23日 「46%の意味、分かりますか?」慶大生が性暴力防止講座を義務づけ/Keio Univ. requires club leaders to take workshop to stop sexual violence on campus 毎日新聞
日本語 https://mainichi.jp/articles/20220922/k00/00m/040/210000c
2022年10月11日 相手の家に行けばOKなのか 国際ガールズデーに考える「性的同意」 朝日新聞
紙面版 https://www.asahi.com/articles/ASQBC52LGQBCUTIL01F.html
Web版 https://www.asahi.com/articles/ASQBB14TLQB8UTIL01B.html?iref=comtop_7_07
お問い合わせ
safe.campus.keio[at]gmail.com
© 2019